大阪市東住吉区の塾なら
杭全塾
東住吉区杭全にある学習塾です。
”教育を平等にしたい”
塾講師歴8年・専門学校教員歴4年
ずっと教育に携わってきた自分だからこそ、
この地域でできることがあります。
「塾代助成金だけで通える塾」を。
という気持ちで始めたのがこの杭全塾です。
お問い合わせは随時、受付をさせて頂いております。お気軽にご連絡ください。小学生は育和小学校・桑津小学校の方、中学生は東住吉中学・白鷺中学・附属平野中学の方が団体クラスを受講しています。
個別指導で高校生の授業も実施しております。
※小5・小6・中1・中2・中3団体授業受講生募集中です。
またオンラインのみの受講生も募集しております。遠方の方でも杭全塾で団体授業を受講したいという方もご受講可能です。
※体験授業の申し込みはいつでも受付させていただいております。
お気軽にご連絡お待ちいたしております。
今月のお知らせ
※祝日の授業・図書館はお休みとなります。
※団体生受付中です。お気軽にご連絡ください。
※お問い合せなどに関しましては、いつでもお気軽にご連絡くださいませ。
新着情報
- 2023年度夏期講習について
- 2022.12.31 英文法特訓(10:00~18:00)中2・3年生対象)を行います。
- 2022.9.13 2023年度より小学5・6年生にも塾代助成が拡充されます。
- 2022.9.05 2023年度より、小6の英語クラス開講します。
杭全塾図書館
この地域には図書館がありません。
学校の図書館にはおいていないような専門書に触れることで刺激を受けてほしい。
嬉しいことに、本を寄付して下さるかたもいらっしゃいます。
地域で行う子育ての新しい形にとてもワクワクします。
英語を学ぶ
英語のニュースや有名なスピーチなどを通して英語の勉強をしませんか?
中学生レベルの文法を学習していれば読めるような文章の読解・聞き取り練習を繰り返し、英語の楽しさを実感してもらいたいです。
学生の方や社会人の方、一般の方も一緒に受講できるスタイルを楽しんで頂きたいです。
疑問をそのままにしない
これって何?なんで?TVで言ってるあれ何?
という子どもの疑問に答えたい。
実際に子どもから聞かれて、正確に根拠をもって説明することなんてそう簡単にできることではありません。
日曜日の朝の時間を使って、新しい知識を増やしていきましょう。
杭全塾 運営・代表
安田 あかり(Yasuda Akari)
2008年3月
大阪教育大学附属高等学校平野校舎卒業
2008年4月
大阪府立大学 生命環境科学部 入学
2012年3月
大阪府立大学 生命環境科学部 卒業
応用生命科学 学士を取得
学生時代、10校以上の塾で”教育”について学ぶ。その後、専門学校にて物理化学・香粧品化学の授業を担当し、化粧品に含まれる化学物質の役割、酸化還元反応を利用した技術のメカニズムに関する授業などをする。
退職し、塾開校。現在に至る。
・好きな言葉:勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし
肥前の国第九代平戸藩主 松浦清(まつらきよし)の言葉
松浦静山(まつらせいざん)の名で執筆した剣術書『剣談』の中の一節。
私自身、何十年という教員歴もありません。まだまだ人間としても、経験が浅い部分もあります。
しかし、教育・指導方法・取り組み方に関しては誰にも負けない自信があります。
ぜひ一度杭全塾にお越しください。
blog
杭全塾のブログです。
時々更新をしています。
ぜひ学生の方・保護者の方に読んで頂きたい内容に関しては、新着情報の所に掲載しています。
自身の教育機関での経験・いち社会人としての経験の中で、学生の方に伝えたい内容を綴っております。
<気付き>のある内容を心がけています。
お読みいただきました皆さんにとっていいきっかけとなることを願って。